お葬式 2011年2月28日

- [2011/02/28 23:59]
- 出来事 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
クサラ窓落ち (3回目) の修理完了

休日で家にいましたので、すぐさま引き取りに行きました。水曜の夜に預けて、修理にゴーサイン出したのは金曜夜・・それから部品発注だと思っておりましたので、上がりは翌週の水曜ぐらいかな?と思ってました。しかし予想以上に早い仕上がり。また平日だと、取りに行くにも難しくなってしまうので、その日のうちに行ったのでした。
ディーラーでは修理内容の説明の他、またまた新車購入を強力にプッシュされてしまいました(苦笑。いえいえ、クサラVTRが気に入ってるんですってば。1時間ほど話し込んだ後、4日ぶりに代車クサラ1.6ベルリーヌから、自分のクサラクーペVTRに乗り換え、発進!・・
軽~~い!! なんだか「ひらひら」走れるって感じ? 思いのままに動かせるってのは、MT車をやめられない理由ですね。やっぱりコッチがいいや。
【散財メモ】
ウインドウレギュレーター(ASSY):33,900円
固定リベット:100円×6=600円
工賃:11,550円
計:48,352円
1年半前とくらべて、部品代が700円アップ、工賃が50円アップという費用でした。
つーか、この手の修理が1年半間隔で比較できるなんて、ちょっと尋常じゃないです(苦笑
- [2011/02/27 23:59]
- クルマ |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
突然の訃報 2011年2月26日

何と、お父上が急逝されたとのこと。自分は総務の仕事をしているワケですから、休みの日にそういった電話が入るのも、いわば当たり前のこと。驚いたのはそういうことではありません。
電話をくれた同僚・・彼は実は同級生で、小学校のときは同じクラスにもなったりして、お互いの家にも遊びに行っていた間柄なのです。お父上にはお会いしたことはありませんが、そんな馴染みある同級生のお父上であれば、驚きもしますって。自分の父親とはかなり歳が離れておりますけれども・・人は確実に年齢を重ねていくもの、いずれ別れの時が訪れるのだなと思うと、なんともつらくなってしまいます。
- [2011/02/26 23:59]
- 出来事 |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
持たん時が来ているのだ
- [2011/02/25 23:59]
- ネタ話 |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
代車はクサラ

しかも自分のクーペVTRと同じ、1.6リッターエンジン車。違うのは色とドアの枚数、トランスミッションだけか・・と思いきや、いざ乗ってみればもうまったく違うクルマかと。年式は違っても、同じフェイズ2・・型式もN7なので、基本的な仕様は同じだと思ってたんですがね。パワーステアリングは代車のほうが確実に重い、アクセルペダルも代車のほうが硬い感じ。悪評高いAL4という形式のATは何だかギクシャクするし・・いつも乗ってるVTRとは違って、とてもモッサリとした走り味。これはちょっともったいない感じです。
考えてみればベルリーヌのATクサラは、VTR買う前に少しだけ試乗して以来の運転です。こんなにモッサリしてたかなぁ・・AT仕様というだけで、こんなに違うものかと。やはりフランスの大衆車クラス・・MT仕様に最適化されたクルマなんだなと再認識。
- [2011/02/24 23:59]
- クルマ |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
クサラ窓落ち (3回目)

おかしいでしょ(呆。フランス車の造りが云々と言われることも確かにありますが、今日の工業製品でそこまで他国製品より劣っているとは思えないんですがね。先進国の製品ですからね。しかも壊れた部品をきちんと交換してるワケですよ・・決して応急処置ではなくて。ダメなのはウインドウ・レギュレーターの一部(ワイヤー)のみなのに、部品の取り寄せはレギュレーターASSYだからということで、すべて取り替えているワケですよ。純正部品ですよ。正規ディーラーの修理工場ですよ。
部品がおかしいのか、クサラ・クーペのドア内部の構造がおかしいのか・・どう考えても尋常ではない頻度ですよ。その点をディーラーにも訴えましたが、聞いてはもらえませんでした。1年半前と同じ手順で修理をしたところで、そう遠くない将来に再発する可能性が大だと考えるべきでしょう。しかし修理しないワケにはいきませんから、また4万8千円の修理費用を捻出しなければなりません。これは痛い。痛すぎる(泪
ちなみに窓が落ちたのは、仕事を終えて帰宅途中の夜19時半頃でした。さらに悪いことには雨が降り始めて・・急いで行きつけのディーラーへ電話したものの、すでに営業終了。ダメもとで別の支店へ電話してみたら、まだ人がいました。勤め先から20キロほど離れておりますので、少しでも早く着きたいからと、高速道路を使いました・・雨がパラつく中、窓全開で、高速をトバしました。
営業時間は終わっていたのにもかかわらず、代車を用意してくれたのには感謝ですが、ついでに新車のDS3へ乗り換えをすすめられて複雑な気分・・疲れているから早く帰りたかったのに。
- [2011/02/23 23:59]
- クルマ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トキヲ紀行 2011睦月 その11

- [2011/02/22 23:59]
- アキバ・トキヲ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
カフン、飛び始め? 2011年2月21日

- [2011/02/21 23:59]
- 出来事 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
バスプラ

はい、今日は「バスプラ」です(笑。いつだったか、このブログで西友のキャッチフレーズ「KY」についてお伝えしました。テレビCMの構成が、なんだか「アド○ック天国」の「××コレクション」に似てるね、って話でしたが・・
その西友が最近、新たなキャッチフレーズを打ち出してきました。それが「バスプラ」・・「バスケットプライス」の略らしいんですがね・・詳しい説明は、西友のホームページをどうぞ。
その「バスプラ」のテレビCMで使われているのが、冒頭の♪バスバスプラプラ~・・ですよ。これが結構、記憶に残る(笑。そして同じ曲が西友の売り場にも流れる・・完全に脳内ループに入ってしまいました。どうしてくれるんだ?・・つーか、なんてうまいんだ、西友。
- [2011/02/20 23:59]
- ネタ話 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
アニメじゃない

・・というワケで、ガンダムZZ(ダブルゼータ)の話です。最近、マンガ本を読んでおります。その中のひとつ・・2年以上前から「買うだけ買って、読んでいない」シリーズ(笑)に入ってしまった「C.D.A.若き彗星の肖像」の単行本、10巻から最終14巻までを読みました。この作品の主要キャラのひとりのハマーン・カーンのことが気になりはじめました。アニメ作品ではZガンダムの中盤からガンダムZZの全般に登場するワケですが・・正直言って自分、ガンダムZZをあまりシッカリ見ていない。ハマーン様に興味がわいたのもイイきっかけなので、ここはひとつ、ガンダムZZを見直してみようかと。
で、秘蔵コレクションから、機動戦士ガンダムZZのDVDボックスを引っ張り出してみたところ・・なんと、これが未開封! エーッ!! このDVDボックスも「買うだけ買って、見てなかった」シリーズだったのか・・その額、2万5千円×3ボックス(苦笑
- [2011/02/19 23:59]
- アニメ・コミック |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トキヲ紀行 2011睦月 その10

- [2011/02/18 23:59]
- アキバ・トキヲ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
雪国にあやまりなさい、と思うこと

雪が融けたら融けたで、今度は夜間の冷え込みで凍るから気をつけて・・って、どんだけ過保護なんだよ。関東ローカルの番組ならまだしも、全国ネットでそんな東京ローカルな内容の放送されたら・・まぁ、その番組制作してるのが東京の局や会社なんだから仕方がないのか。日本でいちばん多くの人が暮らしてる地域中心のニュースを流すというのは、視聴者ニーズをつかんでいると言えなくはないが・・ほんの数日前には、豪雪地帯の切実な事情を伝えていた、同じ番組とは信じがたい。
- [2011/02/17 23:59]
- ネタ話 |
- トラックバック(0) |
- コメント(1)
- この記事のURL |
- TOP ▲
雪のあと 2011年2月16日

しかし、これが勤め先の最寄り駅に来ると、少し様子が違う・・自動車が通る道はさすがに融け切っておりましたが、狭い路地などにはまだ少し雪が・・歩道が付いていないのに自動車の往来が多い道を避けるとなると、歩く道は狭い路地ばかり。すると半融けのシャーベットでジュクジュク・・防水機能つきの靴でないとキビシイのです。勤め先に着いてしまうと、これがジャマになってしまうんですけどね。
- [2011/02/16 23:59]
- 出来事 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
雪、急に積もって 2011年2月15日

しかし、電車で15分・・自宅付近まで帰ってくると、路面の雪はほとんど融け切って、雨で濡れている程度・・わからんモンです。まぁ、実際のところ、勤め先からは出られなかったワケですから、仕方ありませんね。
- [2011/02/15 23:59]
- 出来事 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
バレンタインデー 2011

- [2011/02/14 22:49]
- 出来事 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
雪は降れども積もらず

さて今週末の寒波はどうなるんだろう、思っていたら・・地元滋賀ではまったくもって、大丈夫でした。確かに雪が降りはしました。でもまったく積もらず・・地表付近の温度は結構高かったんでしょうか? この三連休、毎日降って・・時には吹雪いたりもしたんですが・・まったく積もらなかったのです。積もると思って、出かけるのも控えようと、休み前から決めていたんですけど・・出かけてもまったく問題ありませんでしたね。
大阪で阪神高速が通行止めになったり、奈良で積雪があったり・・そんな「南雪」のときも積もらず。打って変わって今度は北陸や日本海側に寒波が移っても・・ぜんぜん大丈夫。考えてみれば、とっても恵まれた環境ってことですね。いつもこんな調子だったらイイんですけど。
- [2011/02/13 23:59]
- 出来事 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
望む、週休三日

- [2011/02/12 23:59]
- 出来事 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
建国記念日 2011

- [2011/02/11 23:59]
- 出来事 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トキヲ紀行 2011睦月 その9

- [2011/02/10 23:59]
- アキバ・トキヲ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トキヲ紀行 2011睦月 その8

この日に来たのは昼下がり・・13時頃のことでした。こんな真っ昼間からアキバを訪れることは、とてもめずらしいことなんですが・・それにはちゃんと意味があってのことなんです。
- [2011/02/09 23:59]
- アキバ・トキヲ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トキヲ紀行 2011睦月 その7

京急の川崎大師駅に降り立ち、その参拝客の多さにビックリしました・・もう1月も下旬、23日だというのに。
- [2011/02/08 23:59]
- アキバ・トキヲ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トキヲ紀行 2011睦月 その6

- [2011/02/07 23:59]
- アキバ・トキヲ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
カルーアミルクを軽く見るな

いけませんねぇ・・カルーアミルク、家呑みだと際限なくイッてしまいますね(汗。それこそ、牛乳パックを空にしてしまうほど(苦笑。口当たりがよすぎて、ガブ飲みしてしまいます。これは危険だ・・
- [2011/02/06 23:59]
- 出来事 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
電気ブラン

思わず買ってしまい、さっそく家呑みしてみました。「ブラン」の名のとおり、ブランデーベースにジンやらワインやら、他にもキュラソー、ハーブなどもブレンドされてるそうで、配合は今もって秘伝だとか。そんなお酒ですから、「電気」の名から想像される「ビリッ」みたいな舌触りは、まったくありません。アルコール分40パーセントと、けっこう強めのお酒ですが、ロックでおいしく呑めました。箱には「よく冷やしてストレートで」と書いてありましたが・・自分にはちょっと強すぎかも?
- [2011/02/05 23:59]
- 出来事 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トキヲ紀行 2011睦月 その5

- [2011/02/04 23:59]
- アキバ・トキヲ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トキヲ紀行 2011睦月 その4

- [2011/02/03 23:59]
- アキバ・トキヲ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トキヲ紀行 2011睦月 その3

そして次なる目的地は新橋・・昨年10月の旅行のとき、本当は行きたかったお店が新橋にはあるのです。前回は時間の都合で行けませんでしたので、今回こそはと初日のスケジュールに組み込みました。
- [2011/02/02 23:59]
- アキバ・トキヲ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
5年8か月経過

【続きを読む】
- [2011/02/01 23:59]
- TET's式 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |