トキヲ紀行 2009皐月 その23
- アキバ・トキヲ
- | トラックバック(0)
- | コメント(2)

2009年5月5日(火) こどもの日 第5話。
雨が降ってきたので、ユニクロクイーンズスクエア横浜店で急きょ傘を購入しました。コンビニで買ってもよかったのデスが・・今やコンビニ傘とは言え、けっこう長く使えそうに頑丈で飽きのこないデザインのものもありマス。でもたまたまこの近辺のコンビニには、気に入った感じの傘がなかったのデス。ならば安くてソコソコ使えそうなシンプルデザインの傘をユニクロで買おうと。


ユニクロで買った傘をさして歩きました・・が、すぐに飽きてしまいました(苦笑。もし晴れていたら、もっともっと歩き回りたくなったに違いありません。ちょっともったいない日和でした。

ふたたび、みなとみらい線で横浜駅まで戻ってきました。ホームから見えた「よこはま」の駅名表示が、何だか合わせ鏡のように並んで見えてちょっとイイですね。この「よこはま」はJR線の駅名表示板。

しかし帰りも乗ったのは京急。行きは転換クロスシートで小旅行気分でしたが、帰りはベンチシートで通勤列車気分・・座れたのは幸いでしたが、立ち乗りがたくさんで外の景色はまったく見えませんでした。
帰りの電車は泉岳寺行きでしたが、手前の品川で降りました・・駅ホームの売店に行きたかったのデス。品川駅ホームの売店は「京急ステーションストア(Keikyu St.2)」と言って、通常の駅売店で扱われる商品以外に、京急オリジナルグッズの販売をしているのデス。


まずはストラップ・・RODYとのコラボ商品。乗っているのは2100形です。

続いて2100形のチョロQ・・もはや電車ではありません(苦笑。パッと見、バスですよね。

こちらは電車のイメージがまだ残っている「電車型貯金箱」デザインは2100形です。コインを入れると・・♪ドレミファ~と音が鳴ります(笑。音を聴きたくて、ついついお金を入れて、いつの間にか貯金がイッパイ・・なんてことになればイイんですけど。ま、おそらく入れては出し、入れては出しで、音だけ楽しんでお金は貯まらないと思いマス(苦笑。
ちなみにチョロQと貯金箱・・「青京急」他、いくつかのバリエーションがありました。でもここはベタに赤2100で行きました。

そしてこれがこの日の目玉・・「京急駅メロディ オリジナル」のCDです。

各駅の列車接近案内音や、大原さやか嬢の駅アナウンス、そしてそして・・あのドレミファ・インバータ音も収録されておりマス! ちなみに今(2009)年のフレンチトーストピクニック(FTP)で盛大に鳴らした「京急音」の音源はコレです。

CDはピクチャーレーベル。コレクター心に火をつける逸品となっておりマス(笑。
【散財メモ】
RODY京急根付(ストラップ):650円
チョロQ(赤2100形):1,000円
電車型貯金箱(赤2100形):1,350円
京急駅メロディ オリジナル(CD):1,500円
計:4,500円
- [2009/07/10 00:15]
- アキバ・トキヲ |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
上りも
快特乗ったか聴きたかったんですよ~。
鶴見>川崎間のJRとの並走区間
スピードが全然違ったかとw
電Dみたいに
「ゴワッシャーーーッ!!」
「ギャンギャンッ!!」
て音がしませんでした?w
鶴見>川崎間のJRとの並走区間
スピードが全然違ったかとw
電Dみたいに
「ゴワッシャーーーッ!!」
「ギャンギャンッ!!」
て音がしませんでした?w
快特でした
さんいちサン
横浜からの帰り(上り列車)も快特でした。
しかし本文のとおり、2100ではなくて1000でした。
窓の外も見えず、しかも眠気をもよおしてしまい、その速さを体感することはできませんでした。
電Dみたいな音がしてたかもしれませんが・・
それは子守唄のようにしか聴こえてなかったと思いマス(笑。
横浜からの帰り(上り列車)も快特でした。
しかし本文のとおり、2100ではなくて1000でした。
窓の外も見えず、しかも眠気をもよおしてしまい、その速さを体感することはできませんでした。
電Dみたいな音がしてたかもしれませんが・・
それは子守唄のようにしか聴こえてなかったと思いマス(笑。
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://tets.blog12.fc2.com/tb.php/1521-eb007fee
- | HOME |
コメントの投稿