トキヲ紀行 2010皐月 その16
- アキバ・トキヲ
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)

2010年5月4日(火) みどりの日 第3話。
柴又まで来るときは、押上から京成本線、そして高砂から京成金町線を経由して来ました。また元来た道を戻るということもできましたが、せっかくなのでそのまま金町線を先に進み、終点の金町駅をめざすことにしました。めざす・・と言っても金町線は、高砂-柴又-金町、でおしまい。わずかひと駅で到着です。



京成金町駅はJR金町駅と隣接しております。このJR金町駅、高架下が自由連絡通路になっており、その中間地点に駅改札がありますね。しかし通路の真ん中、左右に分けるこのような柵が設置されているのも、ナカナカに新鮮です、自分には。


さてさて、そんなJR金町駅から電車に乗ります。ここを走っているのはJR常磐線・・何度か乗ったことはあります。金町に停車するのは常磐線各駅停車のみ、なので北千住からは東京メトロの千代田線に乗り入れてしまいます。千代田線では上野に行けないので、常磐線快速に乗り換えます。この北千住駅、結構すごい駅ですよね。JR常磐線各駅停車&東京メトロ千代田線、JR常磐線快速、東京メトロ日比谷線、東武伊勢崎線と、会社が異なる計4路線を改札を出ずに乗り換え可能! 加えて、つくばエクスプレスの停車駅でもあると。そもそも関西人にとってはJRと私鉄が同じ改札内で乗り換えできるってこと自体、とても新鮮ですからね。だからJRのSuicaと私鉄のPasmoの相互利用もとてもスムーズ。関西でのICOCAとPiTaPaはそこまで便利にはなってませんから、東京での便利さはやはり相互乗入の効果なんでしょう。



そしてJR上野駅に着きました。上野の常磐線ホームはナカナカにひさしぶりです。この吹き抜け風の二階建て構造というのは、他にナカナカ見ないように思います。

その上野駅の改札内はかなり広いです。ターミナル駅ですから、おみやげものもあちこちで販売されておりますしね。そんな中、上野限定というフレコミで売り込んでおりました「上野パンダグワーズ」というお菓子を買って帰りましたよ。

さて、とりあえず上野で改札を出て、宿泊先に戻りました。この日に訪れた東京都庭園美術館や柴又、そして上野駅で買ったおみやげ類をすべて置いて、身軽になった上で再出発・・東京メトロ銀座線を使って稲荷町から末広町へ、そしてアキバの街へと行ってきました。


この日の戦利品はどちらもラジオ会館でゲットしたもの。まずは宇宙船で見つけた「ザクマニア」というミニフィギュアセット・・簡単に言うと、ザクで組体操のピラミッドをやるというギャググッズですね。そのバカバカしさに思わず手が伸びてしまいました。あと、つい何日か前に発売されたばかりの「アニメ&コミック聖地巡礼NAVI」という本をK-BOOKSで・・今後の旅に活かそうかなと思ったりして。
【散財メモ】
パンダグワーズ(8個入):1,050円×2=2,100円
小計:2,100円
ザクマニア:1,071円
小計:1,071円
アニメ&コミック聖地巡礼NAVI:1,260円
小計:1,260円
計:4,431円
- [2010/06/12 23:59]
- アキバ・トキヲ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://tets.blog12.fc2.com/tb.php/1863-601cd968
- | HOME |
コメントの投稿