トキヲ紀行 2010神無月 その11
- アキバ・トキヲ
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)

2010年10月11日(月) 体育の日 第9話
自分が東京に来ると、御茶ノ水駅ってよく利用しますね。

快速の中央線と各駅停車の総武線が並行して走っておりますが、主に使うのは総武線・・中央線にはなかなか乗る機会がありません。今年5月には新宿から東京方面へ移動するのに中央線に乗ろうとしたのですが・・乗る直前に発生したホームでの人身事故(飛び込み)によって、実現しませんでした。まぁ、ちょくちょく来ますから、いずれ乗れることでしょう。


さて、今回、御茶ノ水に来た目的はこちら・・明治大学博物館を見学するためです。明大博物館は文字どおり大学の博物館ですが、大学の歴史やキャンパスがある地域の遺跡から発掘されたものなどが展示されています。ちなみに入館は無料、一般に開放されているものです。そんな中、自分の興味を引いたのは・・

これですね。「鉄の処女」と訳される拷問の道具です。何でこんなものが大学の博物館に?と疑問に思われるかもしれませんがね。ここ明治大学はその前身と言うか由来と言うか・・最初は法科の専門学校だったらしいのです。なので拷問や処刑の道具というものの歴史も大いに関係があるということでしょう。
「鉄の処女」(アイアン・メイデン)について、ここで説明ができるほどの知識が自分にはないので、詳細については興味ある方がご自身で調べてみてください。ま、ここに展示されているのはレプリカなんですけどね。しかし書物で見る写真と違って、やはり実物大に近いものを目の前にすると、その迫力に感激してしまいますね。


ミュージアムショップにこんなTシャツが販売されてましたので、1着買ってしまいました。こんなグッズにしてしまうほどですから、鉄の処女は明大博物館のシンボルなんですね。それにしても、この日は月島でもんじゃTシャツ、明大博物館で鉄の処女Tシャツ・・Tシャツばっかりだ(苦笑。
明大博物館・・それほど大きなものではないので、ゆっくり見学してもそれほど時間がかかるワケでもなく、この日のような回り方で夕方16時頃に訪れても充分でした。


帰りもまた御茶ノ水駅から総武線に・・いつ見ても思うんですが、おちゃのみずえきは絵になりますなぁ。
【散財メモ】
アイアン・メイデンTシャツ:800円(安い!)
計:800円
- [2010/10/26 23:59]
- アキバ・トキヲ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://tets.blog12.fc2.com/tb.php/1999-63815848
- | HOME |
コメントの投稿