トキヲ紀行 2010神無月 その15
- アキバ・トキヲ
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)

2010年10月12日(火) 第3話
いやぁ~・・平日に遊んで歩くって、ぜいたくな気分になれますなぁ。たまにはこんな旅もいいもんです。

新幹線だって、ほら・・指定席車両はガラガラです。ビジネスマンの姿すら見あたりません。ちなみにこれから向かう静岡県・・新幹線の駅は6つもあるのに、のぞみが停まる駅は無いそうです。ですから、今回の静岡行きにもひかりを利用しました・・で、今回はひさびさの700系。シート地を見て新鮮な気分がしましたから、かなり久しぶりだったのかも? それともJR東海の車両とJR西日本の車両では内装が異なるのかな? ちなみに今回のは西日本の、以前米原-東京間でよく乗ってたのは東海の車両でした。

正午ちょい過ぎの電車でしたので、発車前の東京駅で駅弁を買いました・・こだわり焼肉弁当。乗客も少ないので、人目をはばかることなく食せます。


ひかりで1時間ほど・・静岡に到着。在来の東海道本線に乗り継ぎをして、東へひと駅、東静岡駅へと移動しました。この駅、12年前の1998年にできたそうで、周辺はまだまだガランとした感じです。

このあたりの在来線に乗るのは、はじめてのことです。4両編成・・しかも各駅停車しかないんですね。県庁所在地で、しかも政令指定都市で、それでもこんな感じなんですね。本数はまぁまぁあるみたいですけど、快速とか新快速みたいなのは無いんですね。長距離移動には特急とか使うんでしょか? 電車好きにはさびしい土地かもしれません。

さて、そんな静岡、そして東静岡に何の用があって来たのか?・・橋上駅舎からすでに見えてますが。

長い長~い連絡通路には「動く歩道」が設置されてます。これに乗るとき、カタパルト発進を妄想してしまいました(笑。ちなみに下の線路、在来線のほかに新幹線も通っているので、こんなに長い通路になってるんですね。ホーム上では同じ高さで新幹線が通過していきます。

動く歩道の終点付近には、こんな案内板が。

階段を下り、駅の外へ出ると・・見えてます。

静岡ホビーフェア・・これが目的地です。


おぉ~・・見える、見えるぞ!
- [2010/10/30 23:59]
- アキバ・トキヲ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://tets.blog12.fc2.com/tb.php/2003-d3757766
- | HOME |
コメントの投稿